第4回 3つの住宅ローン商品の特徴 ~ 固定金利 ~

では最後に、"固定金利"についてお伝えします。

固定金利は、その名の通りずっと金利が固定され、
一生涯返済額が変わらないという特徴を持っています。

つまり安心であるということが言えるのですが、
その反面、先程の変動金利や固定金利選択型金利に比べると、
貸出金利が高いと言うデメリットを持っています。

また、変動金利や固定金利選択型金利に比べると、
住宅ローンを借りるための初期費用も余分にかかってしまう部分もあるという
デメリットを持っています。

ですから、金利が高いことから返済額を基準に借入れする金額を決めるとしたら、
予算は変動や固定金利選択に比べると少なくなってしまうし、
その上、初期費用が余分にかかることから、
さらに土地や家に費やせる予算が減ってしまうことになります。

また、この"固定金利"の代表的商品には
住宅金融支援機構が取り扱う

『フラット35』がありますが、

この商品を選ぼうとした場合には、
商品の性質上、つなぎ融資の手数料と金利という
余分な費用がさらにかかってくることになります。

フラット35の貸出金利の中には、
銀行のように団体信用生命保険料が含まれていないタイプもあるため、
その保険料を別途で支払うようになるので、
その費用も初期費用やランニングコストとして
予算計上しておくことも大切なこととなります。

いかがですか?

3つの商品の特徴をお伝えしてきましたが、
それぞれの商品がメリットもデメリットも備え持っていることを
ご理解いただけたと思います。

これらの特徴を踏まえつつ、自分に合った住宅ローン選びをすることが、
『資金計画』では大切なこととなってきます。

目先の金利の安さで選ぶのも危険ですし、
また住宅ローンは、支払い終わってみるまで、
どれが得でどれが損だということが分からないものですから、
損得勘定で選ばないようにも注意していただければと思います。

では次回は、今までご紹介した内容を踏まえつつ、

『正しい資金計画のやり方』

についてお伝えしていきたいと思います。お楽しみに♪

PageTop