水害に備えて②

20230906ブログ画像①.jpg

4.自作のハザードマップ
自治体の作成したハザードマップは、非常に重要なものです。
さらに自作のハザードマップがあると、安心ですね。

万が一、水害が発生し避難が必要になった時のために、
避難場所までの経路にマンホールや小川、側溝などの危険ポイントを
マップ上に示しておくのがおすすめです。
濁流で冠水した場合、危険ポイントが分かりにくくなり、
避難途中でフタの外れたマンホールや側溝に落ちてしまう事態も想定されます。

ぜひ、通常の降雨時に避難場所まで歩いてみましょう。
自作のハザードマップに、雨が降った時の水の流れる方向や、
マンホール・側溝の場所の目印になるものも書き込んでいきましょう。

5.非常用品備蓄
大規模水害時には、水道。電気、ガスなどが止まり、道路が寸断される可能性もあります。
ライフライン途絶を想定し、
 水、食料、日用品、カセットコンロ、カセットボンベ、
 予備電池、防水懐中電灯、携帯電話充電器、モバイルバッテリー、医薬品、ランタンなど、

1週間程度は生活できる備蓄品を準備しておきましょう。
いざという時のために、故障の有無など定期的なメンテナンスを行い、
また持ち出し用の非常用品は、1か所にまとめて保管しておきましょう。

災害はいつ何時襲ってくるか分かりません。
水害に強い家を作ることも当然大切ですが、
万が一に備えた準備についても、家づくりの際にアドバイスさせていただきますね。


PageTop